注目の投稿
追記:2020年3月28日に3年目春の剪定前後の写真を追加しました。
折角ブドウが種から大きくなったので、ちゃんと管理したいと思いまとめました。
種~1年目は、実際にやった作業を元に書いてます。
【ブドウの育て方について】
目次
・ブドウについて
・作業の時期について
・種撒きについて(記憶を頼りに)
・植替えの手順
・剪定について
・置く場所について
・病気、害虫について
●ブドウについて
科名属名:ブドウ科ブドウ属つる性落葉果樹
●作業時期について
・植え替え作業:落葉後の11月~翌2月
・剪定作業:落葉後の1~2月
・肥 料:2月、開花後の6月、結実後の9月
・水やり:乾いたら与える程度
●種蒔き ※記憶を頼りに書いてます
・種はよく太ったものを使います。・種についている実(果実)は、良く落とします。
・種蒔きの時期は秋(9~10月)です。
それ以外の時期に種を用意した場合は、種の消耗を防ぐためにラップに包み
冷蔵庫で保管しておく。
用意するもの:
・底と側面に水が通る用に穴を開けたプラコップ
写真のように何か所かあけています。穴は小さくてかまいません。
・100均などで買える水切りカゴ。
注)水切りカゴがどんなものか説明するための写真なので、
実際に植えられているのは違う植物です。
・ブドウの種
・用土のバーミキュライト
1.穴を開けたプラコップに、バーミキュライトを入れたものを用意します。
2.種を深さ2cmくらいに植えます。
3.底の網ギリギリに水を張った、水切りカゴに並べます。
プラコップの底が浸かるか浸からないか位にします。
水に深く浸かり続けると、用土がずっと水が多い状態になる為です。
バーミキュライトは水を吸い上げる力が強いので、少し浸かるだけで
十分表面まで水がいきわたります。
4.春まで肥料はやりません。
5.水やりを朝夕2回くらい、上から水をやるのではなく、コップの底を
水に浸ける感じで与えます。
ちなみに、お菓子に使われていた生のブドウの種を使ったのですが、
5個蒔いて、1個芽が出ました。
●植え替え・管理(芽が出て1年目)
・本場が数枚(4,5枚?)出るまでいじらない。・植え替えは、加湿を嫌うため水はけのよい土で行う。
用土:底は赤玉(大)
メインは赤玉(小)とバーミキュライトを
赤:バ=1~2:1 で合わせたもの
水はけと保水のよいものを
土を落としたくないので、先に鉢を用意。
1.鉢の底穴が隠れる程度に、赤玉(大)を入れます。
2~3cm程度。
2.土を赤玉(大)が隠れる程度入れます。
3.プラコップから苗を、そっと土ごと取り出し、鉢に株を置きます。
4.土を周りに入れていきます。
苗を傷つけないように気をつけてください。
5.株の周りに肥料を与えます。(緩効性マグファンプK使用。)
6.鉢の底から流れる位、水をたっぷりと与えます。
・水は乾いたら与え、液体肥料を2週間に1回程度与えてました。
※液体肥料は他の植物に与えるついでに。
12月下旬撮影 |
写真のようにしていました。あまりに伸びたので途中で摘芯しています。
(理由)植えたのが5号鉢だったので、ちょっとの風で倒れてしまうためです。
それでも1m近くあります。
●植え替え(2年目以降)
・過湿を嫌うため、水はけのよい土で行います。・落葉時期は根をいじっても大丈夫ですが、葉のついている時期にはNG。
・鉢植えの場合、根詰まりを防ぐため、2~3年に1回植え替えが必要です。
用土:赤:バ=1~2:1くらい。
1.鉢から苗木を用土ごと抜きます。
2.根をかるくほぐす。土はできるだけ(やさしく)取り除きます。
3.鉢の底に赤玉(大)をいれ、鉢穴を隠す&水はけ良くします。
4.土を赤玉(大)が隠れる位いれ、元肥えを入れます。
5.元肥えが隠れる位に土を入れ、、苗木を置きます。
6.苗木を支えながら、土を周りに入れていきます。
7.土を入れたら、支柱を立てます。
8.表面にも肥料を施します。
9.枝を支柱の上の方でぐるりと丸く束ねます。
無理に行って苗木を傷つけないように注意します。
10.鉢の底から流れる位、水をたっぷり与えます。
●剪定について
・ブドウを結実させるには「よく充実した芽を残す」事が重要です。・枝は、主幹から4~5節の残して切ります。
※前年の枝の葉の付け根に芽ができ、それが伸びて成長・実が付きます。
・1節に2芽以上伸びている場合は、かきとって1芽にします。
※栄養が分散するため。
・伸びた枝からさらに出る「副梢」は、葉を1~3枚つけ、剪定します。
※余りに茂る場合は、状況に応じて副梢はかきとります。
・副梢からさらに出てくる「孫梢」はすべてかきとり(剪定し)ます。
・夏に果実がなった枝をよく見て覚えておき、その枝を残すようにします。
・芽が出て2年目は、樹を太らせることに重点を置く方が良いです。
●2回目冬(2020年1月)の剪定・植え替え前と後。
●3年目春(2020年3月)の剪定:新芽をさらに半分くらいに書き取っています。
※上とは別の鉢植え。
●置き場所について
・日の良く当たる場所に置きます。・寒さには強いので、戸外管理で大丈夫です。
●病気・害虫について
病気は、・ベト病(5~6月) 主に葉
・晩腐病(6~7月) 実が腐る
・黒とう病(4~5月)
・さび病(6~7月)
・褐斑病(5~6月)
など大体、春~初夏にかけて発生します。
落ち葉などを介して感染、広がっていくので、落ち葉など取り除きます。
⇒常に樹の周りをきれいに!!
害虫は、
・ブドウトラカミキリ(枝)
・ブドウスカシバ(枝)
・フィロキセラ(根)
が影響を及ぼします。
枝が枯れていたり、木くずが出ていたら幼虫を探すします。
ブドウは、販売されているのが苗木からのスタートがほとんどで、
種からのことがあまりなかったので書きました。
種を植えたのが2017年の秋のことです。記憶にある分を書きました。
これを参考にしていただき、観察しながら栽培していただけたらと思います。
参考になれば、幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ガーデニング初心者ランキング
【twitterで更新のお知らせ始めました】
https://twitter.com/oP8eHXNOgg16ozw