注目の投稿

ネギの栽培 ~元白葱(今は緑)と分葱の様子~

こんにちは。
今日は元白葱をメインにネギの様子です。
ネギ全体の様子です。

【元白葱(群馬県産)】
元とつくのは今は緑色の為です。
白葱のあの白さは、農家の方々の努力のたまものです。
土掛けなど、遮光しないとこのように緑色で伸びます。

元白葱の栽培の始めたのは2月20日です。
今日で23日目になります。
30cm定規をあてていますが、それよりも伸びた部分が長いです。
どりらも35cmくらいありそうです。
1日1cm以上のスピードで伸びています。
2株ともに最初に伸びたのとは別の新しい葉が出てきています。
太くても、葉が出る様子は、細ネギ・分葱と変わりません。

ただ、この成長スピードの代償か、ネギの根元を見ると、植えた元のネギはだいぶ痩せ細っています。
最初は、伸びている部分の太さは直径の1/3程度だったのですが、白い部分がペラペラに痩せて今では1/2くらいになっています。
※若干伸びた部分が太くなったのもあると思いますが、やはり栄養を使って痩せたのが大きいです。

収穫して2回目はたぶんやりません。1回のみの予定です。

元白葱の栽培条件
====================
苗は白葱の根元を5cmくらい残したものを使用
・室内管理(暖房無し)
・土有りの水耕栽培
 用土はバーミキュライト使用
・肥料はHYPONeX社のPLANT FOOD
 濃度は1000倍希釈(1gを1Lに溶かす)
====================



【分葱(ワケギ)】
2月7日から栽培を始めています。
伸びたものを順次収穫しているので、長さはバラバラです。
葉が30cmくらい伸びると自立するのが難しくなってくるので、収穫しています。

分葱の根元の様子です。
こちらは水耕栽培・土無しです。
分葱(水耕栽培・土無し)
元白葱と同じように、植えたネギの部分は細く痩せています。
※特に下の方の根元の方が細いです。
そろそろ次のネギと交代した方が良いかもしれません。
※今日時点で、2回収穫済みです。


こちらは水耕栽培・土ありです。
分葱(水耕栽培・土あり)
上と同じように、元のネギは細くなっています。
3つこれがありますが、3つとも同じような感じです。

すでに1カ月半くらい経つので、こちらも次の収穫で交代を考えてもいいかもしれません。

分葱の栽培条件
====================
苗は分葱(根付き)の根元5cmくらいを使用。
・室内管理(暖房無し)
・土有りの水耕栽培は 用土はバーミキュライト使用
 土なしは、根が直接溶液に浸かっています
・肥料はHYPONeX社のPLANT FOOD
 濃度は1000倍希釈(1gを1Lに溶かす)
====================

以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

ガーデニング初心者ランキング