注目の投稿

初めての骨折・ギプス生活 ~足の骨、骨折しました~


10月9日に、玄関の天井付近にある棚にものを収納しようと、脚立を玄関のたたきにおr草としました。
その時に誤って、玄関の段差(25cm程度)をおち、左足の小指下の骨を骨折。

落ちた当初は骨折しているとは思わず、足が腫れても「明日には痛みも腫れもましになるだろう」と思っていました。
しかし、次の日10月10になっても、まったく腫れが引きません。
左足を地面に付けた時の痛みも、昨日よりもひどくなっていたので、病院の整形外科に。

医者「うーん、腫れているね。
 ここはどう?(足首あたりを押す)」
私「全然痛くないです」
医者「こっちは?(ぐいーっと腫れている所を押す)」
私「痛いです。(´;ω;`)」
医者「レントゲン撮ろうか」

と、レントゲンを撮りました。
小指の延長線上の骨が、骨折していました。折れやすい場所の一つらしい。
この部分には腱があり、骨が腱で引っ張られるときに痛みがでるらしい。

医者「2週間は足を動かさずに我慢してね。
 ずれてないから、固定して済むけど、
 ずれると、手術になるから。」
ということで、初めてのギプスをしました。
手術は嫌です。おとなしくします。
初めてのギプス:10月10日
最近は、石こうでつくるのではなく、水で濡らした包帯みたいなものをぐるぐる巻いて、反応させて固くして作るのですね。
てっきり石こうで。。と思ってました。

病院内の移動で初めて車椅子を利用しました。
また、これからの歩行用に松葉杖も準備(レンタル)。
足怪我するとこんなに大変なんだと思い知らされました。


●初めて骨を折って、わかったこと。
1.骨は、折れるときは簡単に折れる。
 玄関のほんの25cmの段差で小指の下の骨を骨折。

2.骨が折れていても、飛び上がるくらい痛いとは限らない。
 骨が折れていると、ちょっと動かしただけでも飛び上がる程痛いと聞いたことがあったのですが、折れる場所と状態によっては、飛び上がる程痛いとは限らない。

3.ちょっとの移動がとにかく面倒くさい。
 歩くときに左足(膝から下)を使ってはいけないので、移動するときに松葉杖を使うことになるのですが、家のちょっとした移動ではいちいち使ってられません。
 そうなると、松葉杖なしの移動方法は、
①右足でケンケンして移動
②膝(ヒザ)でハイハイして移動
③両手、右足、お尻で移動
がメインになってきます。ちょっとの距離が遠いです。

4.湯船につかれない。
 ギプスをしている間は、濡らすわけにはいきません。
 足の場合は湯船につかれないので、シャワーで済ますことになります。
 それも無理な時は、絞ったタオルで拭きます。

【シャワー方法】
①ギプスのちょっと上側にタオルを巻く。
 これは、ビニールの口の隙間から水が入っても、タオルが吸い取るようにするため。
② 足の必要な部分が入る大きさの、ビニール袋(できれば厚手)を用意し、足を入れてタオルを巻いた場所よりちょい上で、口をバンドなどで止める。
 シャワー中は、基本的に口を下に向けるので、上からかけても水が入らないほどきつく止める必要はありません。
③シャワーで洗う。ビニールの口が下を向くようにすると、水が入る確率がぐっと減る。
 片足を体育座りの時のようにしておくと、口が下を向いて、且つ足を上げ続けなくてよいので楽。膝が曲がらない場合は、片足を完全にあげておけばOKです。


5.家のことで、できる事はすごく限られる。できてもすごく時間がかかる。
 両手を使って、立って移動することがまず難しくなる。
 掃除機も、膝たて状態でするので3倍は時間がかかります。
 洗濯物を2階に干すなんてもってのほか。
 ごはんも、レンジでチンくらいはできますが、包丁で切って、炒めたりなんか、細心の注意がいります。

なので、ダーさんがもっぱら作れるときは用意してくれます。
もちろん、冷凍品なんかもフル活用。感謝感謝です。

一人の時のご飯用にと、冷凍おかず。
イオンのトップバリューの冷凍おかず。
ご飯はついていないけど、ハンバーグ(+付け合わせのブロッコリー)・マカロニグラタン・ジャガイモとナスのトマトがけ。
これで約400円。
冷凍品なので、必要な時にチンすれば食べられます。

ご飯もチンして用意しました。
※ご飯も、小分けして冷凍してくれている。
いつものご飯よりも、よっぽど豪華かも。


とにかく、不自由だらけで、ダーさんには迷惑をかけっぱなしですが、「まずは治すことが一番みんなにとってハッピー」ということなので、専念させてもらってます。

今日はここまで。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
※メインはこれなので↓

ガーデニング初心者ランキング

コメント