注目の投稿
こんにちは。
左:二社参りの御朱印、 右:葛の葉稲荷神社 |
今日は、大阪市阿倍野区にある神社二社が行っている「阿倍野のお稲荷さん二社参り」の御朱印をもらいに阿倍王子神社及び阿倍野神社に行ってきました。
●目 次
1.二社参り御朱印の手順
2.阿倍野のお稲荷さん二社参り企画の御朱印
3.阿倍王子神社
●二社参り御朱印の手順
二社参りの御朱印は、阿倍王子神社で葛の葉稲荷神社の分を、阿倍野神社で旗上稲荷社の分の御朱印をいただき完成します。
両方行く必要がありますが、行く順番に気を付けます。
阿倍王子神社のホームページにもありますが、御朱印の台紙が「阿倍王子神社」にしか置いていません。
阿倍王子神社→阿倍野神社の順番で行く必要があります。
阿倍王子神社で台紙(御朱印)をいただくと、阿倍野神社へのMapももらえました。
●阿倍野のお稲荷さん二社参り企画の御朱印
右が阿倍王子神社でもらえる「葛の葉稲荷神社」の御朱印、左が阿倍野神社でもらえる「旗上稲荷社」の御朱印です。
二社を参って完成します。
●阿倍王子神社および葛の葉稲荷神社
・通り(あべの筋)に面した入り口横にある、社号票の石碑。
角に神社の名が書かれた石碑があります。
右に見えている通りを挟んで、阿倍王子神社と安倍晴明神社があります。
・境内の様子
境内にはクスノキが何本もあります。
・阿倍王子神社
阿倍王子神社の本殿です。
御祭神は、
伊弉諾命(いざなぎのみこと)
伊弉冊命(いざなみのみこと)
素戔嗚命(すさのおのみこと)
品陀別命(ほんだわけのみこと) です。
仁徳天皇のご創建と伝えられ、一説には往古より阿倍野を本拠地とした安倍氏の創建とも伝えられています。何度か名称変更がありましたが、明治44年に阿倍王子神社の現社号に復しました。
昭和45年には社殿、参集殿の造営並びに神域の整備をし、現在大阪府下唯一の旧地現存の王子社となっています。
御祭神は、
伊弉諾命(いざなぎのみこと)
伊弉冊命(いざなみのみこと)
素戔嗚命(すさのおのみこと)
品陀別命(ほんだわけのみこと) です。
仁徳天皇のご創建と伝えられ、一説には往古より阿倍野を本拠地とした安倍氏の創建とも伝えられています。何度か名称変更がありましたが、明治44年に阿倍王子神社の現社号に復しました。
昭和45年には社殿、参集殿の造営並びに神域の整備をし、現在大阪府下唯一の旧地現存の王子社となっています。
・葛の葉稲荷神社
二社参りの御朱印をいただくので、こちらにもお参りしておきます。
宇迦之御魂神(稲荷神)が祀られています。
神使の葛之葉姫は安倍晴明公の母といわれ、「智慧の玉」を授けて清明公を「出世開運」に導きました。
葛之葉姫は、大阪府和泉市にある信太森神社にも祀られています。
・八咫烏の書かれた大きな絵馬
社務所に向かうと、八咫烏の書かれた大きな絵馬が目に入ります。八咫烏といえば、熊野本宮大社の神様のお使い。
阿倍王子神社のそばには熊野街道があり、平安後期に熊野信仰が興ると京都より和歌山に至る道筋に熊野九十九王子と称されたほど沢山の王子社ができました。
阿倍王子神社には、八咫烏おみくじというおみくじがあります。
・阿倍王子神社の御朱印
左:安倍晴明神社、 右:阿倍王子神社 |
(安倍晴明神社の御朱印は、安倍晴明神社でもいただけますが、時間帯によってはこちらでいただくことになります)
葛の葉稲荷神社の通常の御朱印もいただけます。
・アクセス
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町9番4号電話:06-6622-2565
公式ホームページ: https://abeouji.tonosama.jp/
<Map>
関連記事
本日は以上になります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント
コメントを投稿