注目の投稿
こんにちは。
春らしい暖かさになったかと思ったら、桜の季節に花冷えの寒さ。
今日は15時時点でドラゴンフルーツの植木鉢に付けている温度計が約10℃を指してました。この季節は木を剝いて何度サボテン系を枯らしたことか。。。
それはさておき、きょうのお題はミニトマト(レジナ)についてです。
3月12日に蒔いたまでは良かったのですが、意外に寒かったらしく、最近になってやっと芽が出ました。
本当は種蒔きから4~6日で発芽するのですが、2週間かかりました。。
植木鉢で育てる分です。
上の芽が一番早く芽が出ました。
大きさは横幅が2cmくらい、高さ1cmくらいです。
横から見るとこのような感じになります。
本葉はまだ出ていません。双葉のみです。
にしても、こんなに小さいのですね。。
たしか4粒蒔いたと思うのですが、芽が出たのは今のところ写真の2粒分です。
その2つもだいぶ大きさが違うように思えます。
まだ肥料は与えていませんが、元々、ネギ(鉢植え)の跡地なので、肥料が若干残っているかと思います。
こちらは、ある程度育ったら水耕栽培で育てる分です。
今は苗ポットで育成中です。
やっと芽が出ました。矢印の所にあります。
まだ葉は開いていません。
こちらも全部は芽が出ていないようです。
必要な苗の数は2本を考えているので、取敢えず丈夫に2本育ってくれれば問題ないです。
※このままだと2/3の確率で育ってもらわないといけないですが。
取敢えずここ2~3日は朝などもそれ名入りに冷え込むようなので、枯らさないように気を付けます。
こちらもまだ肥料は与えていません。
※こちらは新しいバーミキュライトを使用しているので、肥料分は全くありません。
ミニトマト(レジナ) 基本事項
====================
・発芽適温(地温):20℃
・生育適温:20~30℃
・種蒔き時期:温暖地 3~4月、
・収穫期:6/下~10/中
開花後35日ぐらいで収穫
・発芽までの日数:4~6日
・置き場所:日当たりの良い室内など
・種蒔き:ポットに種を2~3粒まく
・間引く時期:本葉が1~2枚の時期
・定植:最初の花が咲いたことを目安に。
株間は50cm(プランター35cm)
・水やり:鉢土の表面が乾いたらたっぷり
・肥料:元肥えおよび様子を見ながら追肥
====================
以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

ガーデニング初心者ランキング
春らしい暖かさになったかと思ったら、桜の季節に花冷えの寒さ。
今日は15時時点でドラゴンフルーツの植木鉢に付けている温度計が約10℃を指してました。この季節は木を剝いて何度サボテン系を枯らしたことか。。。
それはさておき、きょうのお題はミニトマト(レジナ)についてです。
3月12日に蒔いたまでは良かったのですが、意外に寒かったらしく、最近になってやっと芽が出ました。
本当は種蒔きから4~6日で発芽するのですが、2週間かかりました。。
植木鉢で育てる分です。
上の芽が一番早く芽が出ました。
大きさは横幅が2cmくらい、高さ1cmくらいです。
横から見るとこのような感じになります。
本葉はまだ出ていません。双葉のみです。
にしても、こんなに小さいのですね。。
たしか4粒蒔いたと思うのですが、芽が出たのは今のところ写真の2粒分です。
その2つもだいぶ大きさが違うように思えます。
まだ肥料は与えていませんが、元々、ネギ(鉢植え)の跡地なので、肥料が若干残っているかと思います。
こちらは、ある程度育ったら水耕栽培で育てる分です。
今は苗ポットで育成中です。
やっと芽が出ました。矢印の所にあります。
まだ葉は開いていません。
こちらも全部は芽が出ていないようです。
必要な苗の数は2本を考えているので、取敢えず丈夫に2本育ってくれれば問題ないです。
※このままだと2/3の確率で育ってもらわないといけないですが。
取敢えずここ2~3日は朝などもそれ名入りに冷え込むようなので、枯らさないように気を付けます。
こちらもまだ肥料は与えていません。
※こちらは新しいバーミキュライトを使用しているので、肥料分は全くありません。
ミニトマト(レジナ) 基本事項
====================
・発芽適温(地温):20℃
・生育適温:20~30℃
・種蒔き時期:温暖地 3~4月、
・収穫期:6/下~10/中
開花後35日ぐらいで収穫
・発芽までの日数:4~6日
・置き場所:日当たりの良い室内など
・種蒔き:ポットに種を2~3粒まく
・間引く時期:本葉が1~2枚の時期
・定植:最初の花が咲いたことを目安に。
株間は50cm(プランター35cm)
・水やり:鉢土の表面が乾いたらたっぷり
・肥料:元肥えおよび様子を見ながら追肥
====================
以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

ガーデニング初心者ランキング