注目の投稿
タイトル:サルスベリの剪定および植え替えを行いました。
こんにちは。
今日はサルスベリの剪定および植え替えを行いました。
【目次】
1.サルスベリの作業時期
2.サルスベリの剪定作業
3.サルスベリの植え替え作業
1.サルスベリの作業時期について
●作業時期
植え替え:3~4月、または
10~11月(休眠に入る紅葉時期)
剪定:12~3月(落葉後)
関連記事:サルスベリの育て方(基本事項)
切り方には、強い切り戻しと弱い切り戻しがあり、花の付き方に違いができます。
強い:翌春に勢いの強い枝を出し、大きな房で開花します。
弱い:細かい絵だが多く出て、小さな房でたくさん開花します。
基本的に、強く剪定した方が、枝は勢いよく伸びるので、その年に伸びた枝(本年枝)を付け根から2cmくらい残し切り詰めます。
実際の作業です。
今回作業する対象です。
すっかり葉も落ちました。
今年は例年より葉が落ちるのが遅かった気がします。
このまま来年になると、ここからさらに伸びるので大きさが大きくなりすぎます。
そこで、枝を切り、適切な大きさにします。
バッサリとカットします。今年の花のためです。
すべての枝について、樹形をイメージしながら切っていきます。
細い枝が込み合ったところでは、枝そのものを減らしました。
(2020年1月6日追記)
切った時はこれでいいかなと思ったのですが、、、
一日が経って、ちょっと枝が長い・多いように思えたので、もう少し切り詰めました。
これで剪定作業は終了です。
鉢の土に開いている穴は、旅行や乾燥が激しいときに使用する「給水器」の陶器部分を指した後です。
根もびっしりと張り、挿すのも一苦労だったのですが、抜いた後も穴はそのままの形です。
古い土を取り除き、傷んだ根をとります。
また植木鉢の表面は、置き肥が白く残っているので、表面の土もできるだけ取り除きます。
根をほぐした後です。
表面の白い土も取り除きました。
●使用する鉢・用土
植え替え前は5号鉢に植えていたので、一回り大きな6号鉢に植え替えます。
左:これから使う6号鉢、右:植え替え前に使っていた5号鉢
今回使用する土は、こちら。
右上・鉢底に使用する鉢底石
軽い石でできていて、排水を良くするとともに、鉢の軽量化に役立ちます。
下・赤玉土(小粒)
メインの用土。排水性・保水性および保肥性がいいです。
崩れた赤玉土(粉)を取り除くために、ふるい(3mmまたは2mm)にかけてから使用しています。
左上・バーミキュライト
保水性および保肥性が良いです。
焼いて作られるため、衛生的な用土で、挿し穂などを行うときにも良く使われます。
重量が通常の土の1/10くらいなので、土の軽量化に役立ちます。
●植木鉢に植える作業
植木鉢の鉢穴が隠れる程度に、鉢底石を入れます。
粒の大きい赤玉を、鉢底石が隠れる位入れます。
※赤玉(小粒)を3mmのふるいにかけて残ったものを入れています。
その上に、もう少し細かい用土(花の土など)を入れます。
※2mmのふるいにかけた赤玉とバーミキュライトを1:1で混ぜたものを使用しています。
鉢に、土を落とした株を置きます。
鉢を一回り大きくしたので、余裕があります。
割り箸などを利用して、根の間にも用土を入れていきます。
上まで十分入れます。
土を入れた後は、たっぷりと水を与えます。
最初濁った水が鉢の下から出るので、しっかり水を流します。
枝もすっきりし、土も新しい柔らかいものに変わりました。
作業終了です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の作業はここまでです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
月別作業(サルスベリ) |
10~11月(休眠に入る紅葉時期)
剪定:12~3月(落葉後)
関連記事:サルスベリの育て方(基本事項)
2.サルスベリの剪定作業
落葉後(12~3月)に、春から伸びた枝を切り戻し、樹形を整えます。切り方には、強い切り戻しと弱い切り戻しがあり、花の付き方に違いができます。
強い:翌春に勢いの強い枝を出し、大きな房で開花します。
弱い:細かい絵だが多く出て、小さな房でたくさん開花します。
基本的に、強く剪定した方が、枝は勢いよく伸びるので、その年に伸びた枝(本年枝)を付け根から2cmくらい残し切り詰めます。
今回作業する対象です。
すっかり葉も落ちました。
今年は例年より葉が落ちるのが遅かった気がします。
このまま来年になると、ここからさらに伸びるので大きさが大きくなりすぎます。
そこで、枝を切り、適切な大きさにします。
バッサリとカットします。今年の花のためです。
すべての枝について、樹形をイメージしながら切っていきます。
細い枝が込み合ったところでは、枝そのものを減らしました。
(2020年1月6日追記)
切った時はこれでいいかなと思ったのですが、、、
一日が経って、ちょっと枝が長い・多いように思えたので、もう少し切り詰めました。
3.サルスベリの植え替え作業
※こちらの作業は、剪定修正前に行っています。全体に枝が長いです。
植え替え作業は、3~4月または10~11月が適期ですが、毎年葉が落ちて休眠に入った時期に、剪定とともに行っています。
植え替え前です。
土はガチガチで、土の表面は今年施肥した肥料の残りなども残っています。
植木鉢から抜きました。
鉢の形そのまま抜けました。
鉢の土に開いている穴は、旅行や乾燥が激しいときに使用する「給水器」の陶器部分を指した後です。
根もびっしりと張り、挿すのも一苦労だったのですが、抜いた後も穴はそのままの形です。
古い土を取り除き、傷んだ根をとります。
また植木鉢の表面は、置き肥が白く残っているので、表面の土もできるだけ取り除きます。
根をほぐした後です。
表面の白い土も取り除きました。
●使用する鉢・用土
植え替え前は5号鉢に植えていたので、一回り大きな6号鉢に植え替えます。
左:これから使う6号鉢、右:植え替え前に使っていた5号鉢
今回使用する土は、こちら。
右上・鉢底に使用する鉢底石
軽い石でできていて、排水を良くするとともに、鉢の軽量化に役立ちます。
下・赤玉土(小粒)
メインの用土。排水性・保水性および保肥性がいいです。
崩れた赤玉土(粉)を取り除くために、ふるい(3mmまたは2mm)にかけてから使用しています。
左上・バーミキュライト
保水性および保肥性が良いです。
焼いて作られるため、衛生的な用土で、挿し穂などを行うときにも良く使われます。
重量が通常の土の1/10くらいなので、土の軽量化に役立ちます。
●植木鉢に植える作業
植木鉢の鉢穴が隠れる程度に、鉢底石を入れます。
粒の大きい赤玉を、鉢底石が隠れる位入れます。
※赤玉(小粒)を3mmのふるいにかけて残ったものを入れています。
その上に、もう少し細かい用土(花の土など)を入れます。
※2mmのふるいにかけた赤玉とバーミキュライトを1:1で混ぜたものを使用しています。
鉢に、土を落とした株を置きます。
鉢を一回り大きくしたので、余裕があります。
割り箸などを利用して、根の間にも用土を入れていきます。
上まで十分入れます。
土を入れた後は、たっぷりと水を与えます。
最初濁った水が鉢の下から出るので、しっかり水を流します。
枝もすっきりし、土も新しい柔らかいものに変わりました。
作業終了です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の作業はここまでです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント
コメントを投稿